美術館の建築マップ、資生堂アートハウス、すみだ北斎美術館、New Museum of Contemporary Art、ニース国立東洋美術館、熊野古道なかへち美術館など、86件です。建築ガイドマップ。
美術館の建築マップ
- すみだ北斎美術館
建築家:妹島和世『すみだ北斎美術館』
構造:RC造(一部S造)
階数:地上4階、地下1階
建築面積:699.7㎡
延床面積:3,278.9㎡
- 投稿日:2023-02-19
- 詳細
New Museum of Contemporary Art
- ニース国立東洋美術館
建築家:丹下健三『ニース国立東洋美術館』1998
建築面積:1,200.00㎡
延床面積:2,458.00㎡
階数:地上2階、地下1階
- 投稿日:2023-01-05
- 詳細
- SIMOSE
建築家:坂茂 2023
美術館、ヴィラ、レストランが一体となった施設
- 投稿日:2022-11-17
- 詳細

- 旧朝香宮邸
竣工:1933年(昭和8年)
アール・デコ様式
建築設計:宮内省内匠寮
主要なインテリアの設計:アンリ・ラパン
- 投稿日:2022-11-13
- 詳細
- 角川武蔵野ミュージアム
地上5階、延床面積 約12,000㎡、図書館・美術館・博物館が融合した文化複合施設。2020
デザイン監修:隈研吾
設計:鹿島建設
施工:鹿島建設
- 投稿日:2022-10-30
- 詳細
- 倉敷市立美術館
建築家:丹下健三
竣工:1960年
岡山県倉敷市中央2-6-1
旧 倉敷市庁舎
- 投稿日:2013-08-25
- 詳細
- 埼玉県立近代美術館
建築家:黒川紀章
竣工:1982年(昭和57年)
延床面積:約8,577平米
構造:RC造 一部SRC造
階数:地下1階 地上3階
- 投稿日:2013-08-30
- 詳細

- 東京都現代美術館
竣工1994年、地上3階 地下3階、延床面積33,515平方メートル
- 投稿日:2015-09-29
- 詳細
- 入江泰吉記念奈良市写真美術館
建築家:黒川紀章
竣工:1991年(平成3年)
延床面積:2,314平米
構造:S造、地階:RC造
階数:地下2階 地上1階
http://irietaikichi.jp/
- 投稿日:2013-08-30
- 詳細
- 名古屋市美術館
建築家:黒川紀章
竣工:1987年(昭和62年)
延床面積:7,125平米
構造:RC造 一部SRC造
階数:地下1階 地上2階
- 投稿日:2013-08-30
- 詳細

- 目黒区美術館
設計:日本設計
設計協力:GK 設計、スーパーポテト
延床面積:4,059平米
構造:SRC造
階数:地上3階 地下1階
高さ:18m
竣工:1987年(昭和62年)
http://mmat.jp/
- 投稿日:2015-09-14
- 詳細
- 広島市現代美術館
建築家:黒川紀章
施工:清水建設他JV
竣工:1989年(平成元年)
延床面積:2,282.89平米
構造:RC造 一部SRC造
階数:地下2階 地上2階
1990年 日本建築学会賞受賞
いくつかの切妻屋根の建築が集落のようなに集合した建築。
床面積の半分以上を地下に持って行き高さを抑え、周辺環境に配慮している。
http://www.hiroshima-moca.jp/
- 投稿日:2013-09-09
- 詳細
- フラワーヒルミュージアム
建築家:黒川紀章
竣工:1999年(平成11年)
延床面積:955平米
構造:RC造
階数:地上1階
和歌山県紀の川市西野山473
- 投稿日:2015-09-03
- 詳細
- ヴァンゴッホ美術館新館
建築家:黒川紀章
竣工:1998年
延床面積:5,000平米
構造:RC造一部S造
階数:地下1階 地上2階
- 投稿日:2015-08-31
- 詳細

- 六町ミュージアム・フローラ
建築家:横河健
壁式鉄筋コンクリート造(1階)+鉄筋ブレース構造(2階)
竣工2012年、つくばエクスプレス六町駅の近くにある小さな美術館です。
水盤を中心に、回遊型の展示スペースが配置されています。
竣工:2012年(平成24年)
延床面積:499平米
東京都足立区六町2-5-35
http://rokucho-museum.sakura.ne.jp/
- 投稿日:2012-11-16
- 詳細
- 横浜美術館
建築家:丹下健三
竣工:1989年(平成元年)
延床面積:26,829平米
階数:地上8階 地下1階
高さ:45.06m
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
シンメトリーな外観、2階中央には吹き抜けの開放的なグランドギャラリーと呼ばれるアトリウムがある。
美術館HP:http://yokohama.art.museum/
- 投稿日:2013-08-27
- 詳細

- ワタリウム美術館
1990年竣工、建築家マリオ・ボッタ。美術館、店舗、兼住宅(らしい)。
床面積:627平米
東京都渋谷区神宮前3-7-6
ファサードは、打ち放しコンクリートに黒花崗岩のストライプ、
アールの付いた外部階段とファサードとのスリットがカッコイイ。
- 投稿日:2012-09-27
- 詳細
- 李禹煥美術館
半地下構造の鉄筋コンクリート造り。正面から見えるのは高さ6m、長さ50mのコンクリート壁だけ。
- 投稿日:2013-08-22
- 詳細

- 国立西洋美術館
1959年完成、建築家・ル・コルビュジエ。日本にある唯一のコルビュジエ建築です。
- 投稿日:2012-09-07
- 詳細

- 原美術館
1938年竣工、私邸を改装した美術館。
- 投稿日:2012-09-27
- 詳細
- 長崎県美術館
建築家:隈研吾 2005
設計:日本設計
構造:S造、RC造、SRC造
施工:大成・梅村・松島特定建設工事共同企業体
- 投稿日:2013-08-12
- 詳細

- 東京都美術館
1975年竣工、床面積の50%を地下に埋めている。
- 投稿日:2012-11-02
- 詳細